あらゆるシーンで快適な履き心地を追求した逸足!
991年、「必要なものだけを、不要なものは排除する」という哲学の下、"ADIDAS(アディダス)"は"EQT (エキップメント)"シリーズを始動させた。アスリートにとって本当に必要な機能だけを追求したそのストイックな姿勢は、当時のスニーカーシーンに衝撃を与えた。その伝統的な精神を現代に蘇らせ、最新のトレイルランニング技術と融合させた革新的な一足、"ADIDAS EQUIPMENT AGRAVIC XTR(アディダス エキップメント アグラヴィック XTR)"が登場。
デザインは、90年代の"EQT"シリーズが持つ意匠と、現代的なアウトドアの美学を見事に融合させている。アッパーには、鉄の5倍の強度を誇りながら水に浮くほど軽量な繊維、"DYNEEMA®(ダイニーマ®)"を採用し、その上に上質なヌバックレザーの補強パーツを重ね合わせた 。サイドのスリーストライプスは、名作"EQT SUPPORT '91"を彷彿とさせるパネル配置となっており、シュータンとヒールには90年代の"EQT"ロゴが鎮座する 。
そのレトロな顔立ちとは裏腹に、ソールユニットには"ADIDAS"の最新鋭のテクノロジーが凝縮されている。ミッドソールには、軽量かつ高反発な"LIGHTSTRIKE PRO(ライトストライク プロ)"フォームを採用 。さらに、トップアスリート向けモデルにも搭載されるカーボンファイバー製の"ENERGY RODS(エナジーロッド)"を内蔵し、スムーズな重心移動を促すロッカー構造と共に、力強い推進力を生み出す 。アウトソールには、タイヤメーカーとして名高い"CONTINENTAL(コンチネンタル)"社のラバーを使用し、濡れた岩場や泥道でも優れたグリップ力を発揮する。最先端のパフォーマンスを発揮するこの一足は、まさに「冒険(トレイル)と街(ライフスタイル)の両世界をつなぐ」存在と言えるだろう 。
日本国内では2025年9月27日にアディダス取扱店にて発売予定。価格は33,000円(税込)。また新たな情報が入り次第、スニーカーウォーズのXやFacebookなどで報告したい。
■CBLACK/IRONMT/SORANG(JR0835)
■SILVMT/SILVMT/CBLACK(JR5745)